トーバランス

記事数:(3)

クラブ

パターのトーハング:知っておくべき特徴

打ち玉を転がすための道具であるパターには、「トーハング」と呼ばれる大切な性質があります。これは、パターを空中に吊り下げた際に、道具の先端部分である「トー」がどのくらい下がるかを示したものです。この下がり具合は、パターの設計によって様々で、その角度が、打ち玉を打つ際の動きの幅に影響を与えます。このトーハングの角度は、パターの重さの中心点と、棒部分であるシャフトの中心線の位置関係で決まります。一般的に、重さの中心点がシャフトの中心線よりもかかと側にあるパターは、トーハングが大きくなります。逆に、重さの中心点がシャフトの中心線に近づくほど、トーハングは小さくなります。トーハングが大きいパターは、弧を描くように動かす打ち方に適しています。これは、パターのトーが下がることで、自然と円を描くような動きが生まれるためです。一方、トーハングが小さいパターは、直線的な打ち方に適しています。トーがあまり下がらないため、真っ直ぐに打ち出しやすいのです。近年は、様々なトーハング角度のパターが作られています。そのため、自分の打ち方に合ったパターを選ぶことが大切です。もし、パター選びに迷う場合は、道具店の店員に相談してみましょう。自分の打ち方に合ったパターを見つけることで、より正確に打ち玉を転がせるようになります。そのためにも、トーハングの性質を理解しておくことは重要です。色々なパターを試してみて、自分にぴったりの一本を見つけてください。
クラブ

パターのトーバランスとは?

打ち方の良し悪しがスコアに直結する競技、それがゴルフです。数あるゴルフクラブの中でも、特に繊細な動きが求められるのがパターです。カップに入れるための最後のひと押しを担うパターは、その形や重さの配分がプレーヤーの感性に大きく左右します。パター選びで重要なのは、ヘッドの重心の位置、つまりパターの釣り合いです。この釣り合いによって、パターは大きく二つの種類に分けられます。一つ目は、トーバランスと呼ばれるものです。パターの軸となる棒の部分を指の上に乗せて釣り合いを取ると、先端部分、つまり接地面と反対側が下に傾きます。この傾きが、まるで足の指先を意味する「トー」のように見えることから、トーバランスと呼ばれています。トーバランスのパターは、打つ際にヘッドがやや弧を描くように動きます。この動きは、狙った方向に正確に打ち出すには熟練した技が必要です。二つ目は、フェースバランスと呼ばれるものです。同じく軸となる棒の部分を指の上に乗せて釣り合いを取ると、今度はパターの表面、つまりボールを打つ面が上を向きます。このことからフェースバランスと呼ばれています。フェースバランスのパターは、打つ際にヘッドが比較的まっすぐに動きます。そのため、初心者でも方向を合わせやすく、安定した打ち方がしやすいと言われています。どちらの釣り合いが自分に合っているかは、実際に試してみないと分かりません。自分の打ち方の癖や、ボールの転がり方などをよく観察し、自分に合った釣り合いのパターを選ぶことが、安定したパッティング、ひいてはスコアアップにつながるのです。
クラブ

パター選びの鍵、フェースバランスとは?

パターの重心位置は、その動きや安定性、そして最終的にはカップインの確率に直結する、極めて重要な要素です。重心位置がどこにあるかによって、パターヘッドの回転のしやすさや、打感、方向安定性などが大きく変わってきます。そのため、自身のパッティングスタイルに合った重心位置のパターを選ぶことが、スコアメイクの鍵を握ると言っても過言ではありません。パターの重心位置による分類は大きく分けて二種類あります。一つはフェースバランス、もう一つはトーバランスです。フェースバランスのパターは、重心位置がシャフトの延長線上に位置しているため、パターヘッドを吊り下げた際にフェース面が上を向きます。このタイプのパターは、ストローク中にフェースが開閉しにくく、直線的な動きをしやすいのが特徴です。そのため、真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す、いわゆるストレートストロークのゴルファーに向いています。インパクト時のミスヒットにも強く、安定した転がりを生み出しやすいでしょう。一方、トーバランスのパターは、重心位置がシャフトの延長線上からヒール側にずれているため、吊り下げるとトウが下を向きます。これは、ストローク中にフェースが開閉しやすい構造となっており、インサイドインの軌道で打つアークストロークのゴルファーに適しています。フェースの開閉を利用することで、ボールに自然な回転がかかり、距離感や方向性を合わせやすくなります。このように、フェースバランスとトーバランスでは、それぞれ異なる特性を持っています。自分のストロークタイプを理解し、最適な重心位置のパターを選ぶことで、パッティングの精度が格段に向上するでしょう。試打などで実際にボールを転がし、それぞれの特性の違いを体感してみることをお勧めします。最適なパター選びは、安定したパッティング、ひいてはスコアアップに大きく貢献するはずです。