
ゴルフクラブの選び方:シャフトの秘密
ゴルフクラブを選ぶ際に、多くの人は頭の形状や材質に注目しがちです。しかし、実は、棒のように見えるシャフトこそが、ゴルフ上達のカギを握る重要な部分です。シャフトはただクラブの頭と柄をつないでいるだけではなく、スイング中にしなったり、ねじれたり、そして元の形に戻ったりと、複雑な動きを繰り返しています。このシャフトの動きの特性が、ボールがどのくらい飛ぶのか、狙った方向に飛ぶのか、そしてボールを打った時の感触に大きな影響を与えます。
シャフトは、大きく分けて、しなり具合で硬いものから柔らかいものまで様々な種類があります。自分の体力やスイングの速さに合った硬さのシャフトを選ぶことが大切です。例えば、力の強い人が柔らかいシャフトを使うと、タイミングが合わずにボールを正確に捉えられないことがあります。逆に、力の弱い人が硬いシャフトを使うと、シャフトがしなりきらず、飛距離が出ないばかりか、体に負担がかかることもあります。自分に合ったシャフトを選ぶことは、自分のスイングの長所を伸ばし、短所を補うことにつながるのです。
例えば、スイング中にクラブの面が目標方向に向きにくいという悩みを持つ人は、特定のねじれ戻りの特性を持つシャフトを選ぶことで、その悩みを解消できる可能性があります。また、ボールが高く上がりすぎてしまう人は、先端部分が硬いシャフトを選ぶことで、弾道を抑えることができます。このように、シャフトの種類によって、ボールの飛び方や感触を調整することができるのです。
ゴルフを始めたばかりの人は、まず自分に合ったシャフトを見つけることから始めることをお勧めします。そして、ある程度経験を積んだ人も、今の自分のスイングに本当に合っているのか、シャフトを見直してみるのも良いでしょう。自分にぴったりのシャフトを使うことで、ゴルフがより楽しくなり、上達も実感できるはずです。