ドーミーホール

記事数:(1)

ルール

勝負を決める運命のホール:ドーミー

一打一打の真剣勝負が求められる競技、ゴルフ。その中で、「マッチプレー」と呼ばれる、ホールごとの勝敗で競う形式があります。このマッチプレーにおいて、「ドーミー」は勝利をほぼ手中に収めた状態を表す特別な言葉です。 マッチプレーでは、あらかじめ決められたホール数で、より多くのホールで勝った人が試合の勝者となります。例えば、十八ホールの試合であれば、十八ホールすべてを終えた時点で、より多くのホールで勝利を収めた人が最終的な勝者となります。 このマッチプレーにおいて、ドーミーとは、ある人がリードしている状態で、残りのホール数よりもリードしているホール数が多くなった時を指します。具体的に説明すると、十八ホールのマッチプレーで十七ホールを終えた時点で、競技者Aが競技者Bに対して二ホールの差をつけてリードしているとします。この時、残りのホール数は一つしかありません。競技者Bが残りの一ホールで勝ったとしても、競技者Aは一ホールの差で勝利します。つまり、この時点で競技者Aはドーミーとなります。 ドーミーとは、次のホールで負けたとしても、引き分けか勝ちで最終的な勝利が確定する状態のことです。言い換えれば、もはや負けようがない状態、勝利目前の状況と言えるでしょう。ゴルフの試合展開において、ドーミーは大きな意味を持ち、競技者の心理状態にも大きな影響を与えます。ドーミーに到達した競技者は、精神的な余裕を持ちつつ、最後まで気を抜かずにプレーを続けることが重要です。一方で、ドーミーに立たされた競技者は、逆転勝利の可能性がほぼ消滅した状態であり、非常に厳しい状況に置かれることになります。