
軽くて使いやすい!黒鉛シャフトの魅力
黒鉛シャフトとは、ゴルフクラブの柄の部分に使われる材料のひとつで、正式には炭素繊維強化プラスチックといいます。これは、細い炭素の繊維をプラスチックの一種であるエポキシ樹脂で固めたものです。さらに強度を高めるために、ホウ素などが加えられることもあります。ゴルフクラブの柄としては、単に黒鉛シャフトと呼ばれることもあれば、炭素黒鉛シャフトと呼ばれることもあります。海外では、黒鉛を意味するグラファイトシャフトと呼ばれ、炭素シャフトと呼ばれることはほとんどありません。
黒鉛シャフトは、従来の金属製の柄に比べて軽いことが大きな特徴です。そのため、同じ力でもヘッドの速度を上げることができ、飛距離を伸ばすのに役立ちます。また、金属シャフトとは異なり、製造過程で様々な特性を持たせることができます。例えば、柄の硬さや、しなり具合、ねじれにくさなどを調整することが可能です。硬い柄は力のある人が使うと、より遠くへ飛ばすことができます。逆に、それほど力のない人が硬い柄を使うと、球が曲がりやすくなってしまいます。しなりやすい柄は、タイミングが取りやすく、ボールを高く上げやすいという利点があります。ねじれにくい柄は、球筋が安定し、狙った方向へ打ちやすくなります。このように、黒鉛シャフトは、ゴルフをする人の体力や技術に合わせて、最適なものを選ぶことができるのです。
これらの利点から、近年では、特に飛距離が求められるドライバーにおいて、黒鉛シャフトが主流となっています。プロゴルファーはもちろん、アマチュアゴルファーの間でも広く使われています。様々なメーカーから多種多様な黒鉛シャフトが販売されており、ゴルフをする人にとって、自分に合った最適なシャフトを選ぶことが、より良いプレーをする上で重要となっています。