ハンドアップ

記事数:(1)

スイング

ハンドアップ:ゴルフ上達への近道

球を打つ前の構え、アドレスでの手の位置は、良い結果を出すためにとても大切です。この構えの時、手の位置がスイング全体、つまり球を打つ一連の動作に影響を与えます。アドレスで手が通常よりも高い位置にある状態をハンドアップと言います。 ハンドアップは、クラブの動きやスイングの通り道を変えるため、球の飛び方や飛距離に大きく影響します。多くのアマチュアの人は、アドレスで手が低い位置にあることが多く、これが様々なミスの原因となっています。ハンドアップを意識することで、安定したスイングになり、良い点を取りやすくなります。 正しい手の位置は、使うクラブや体格によってそれぞれ違います。しかし、一般的には両腕を自然に下ろした時に、手がベルトのバックルのあたりに来るのが目安です。ハンドアップを試す時は、鏡などで自分の姿を見ながら、自分に合った位置を見つけることが大切です。 手が低い位置にあると、上体が起き上がりやすく、スイング軌道が不安定になりがちです。また、手首を使いすぎる動きになりやすく、球の方向性が悪くなる原因にもなります。ハンドアップにすることで、上体を適度に前傾させ、肩と腕で作った三角形を維持しやすくなり、安定したスイングがしやすくなります。さらに、クラブを滑らかに動かしやすくなるため、球をまっすぐ遠くへ飛ばすことに繋がります。 ハンドアップを試す際は、極端に手を高くしすぎないように注意しましょう。高すぎる位置にすると、今度はクラブの軌道が外側から入りやすくなり、スライスという右に曲がる球が出やすくなります。鏡を見ながら、自分に合った適切な手の位置を探ることが、上達への近道です。焦らずじっくりと練習に取り組むことで、安定したスイングと飛距離アップに繋がるでしょう。