コンパクション

記事数:(1)

ゴルフコース

グリーンの速さの秘密:コンパクションを理解する

芝生のじゅうたんのような緑、グリーン。その上を白い球がどのように転がるかは、楽しむ人から腕を磨く人まで、すべての打ち手が気にするところです。球の転がり具合に大きく影響するのが、地面の硬さです。地面の硬さは「締め固め具合」と呼ばれ、グリーンだけでなく、コース全体の土の硬さを数字で表す基準となっています。数字が大きいほど地面は硬くなり、球はよく転がります。 腕を競う人たちの試合では、この締め固め具合の値が12から14くらいに設定されることが多く、よく「高速グリーン」と呼ばれます。値が14を超えるグリーンでは、球が落ちた時にできる小さなへこみがほとんどできないほどの硬さです。普段私たちが楽しむ場所では、締め固め具合の値は11から12くらいに設定されていることが多いようです。10以下のグリーンは、球が落ちた衝撃で大きなへこみができてしまう、柔らかめのグリーンと言えるでしょう。 この硬さの違いは、打ち手の作戦や、球を転がして穴に入れる技の難しさに直接つながるため、締め固め具合の値は良い点数を出すための重要な要素と言えるでしょう。硬いグリーンでは球が勢いよく転がるため、狙った場所より遠くまで転がる可能性が高くなります。そのため、打ち出しの強さや方向をより正確に調整する必要があります。また、傾斜の影響も受けやすくなるため、グリーンの起伏をしっかりと読むことが重要です。一方、柔らかいグリーンでは、球がそれほど転がらないため、狙った場所に正確に落とす技術が求められます。硬さの違いによって、求められる技術や戦略が大きく変わるため、締め固め具合の値を理解することは、良い点数を出すための近道と言えるでしょう。